令和1年8月23日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・夏野菜カレー
今回の野菜セットの内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、キュウリ、ナス、青ナス、ピーマン、トマト、ミニトマト、オクラ、トウモロコシ、モロヘイヤ、クウシンサイ、青シソ
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本人に愛されている国民食、カレーライス。夏野菜はカレーライスの具材にも適しています。
小林農場では「青ナス」という、皮の色が青いナスも栽培しています。一般的な紫色のナスと比べて肉質が柔らかく、火を通すとトロリとした食感になります。
この青ナスを少し大きめに切ってカレーライスの具材として煮込む、とてもトロリとした食感になりながらカレールーと絡み合っておいしいです。
ピーマンの苦味もカレーの辛味とよく合います。トマトもいっしょに煮込むと、コクのある酸味が加わってすばらしい隠し味になります。
夏の暑い時期には、私はジャガイモや人参ではなく、青ナスやピーマンやトマトをカレーライスの具材に選びます。カレーライスの味も季節によって違います。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年出荷している青ナスは、去年栽培していた青ナスから私が自分で種を採り、その種から育てたものです。
今年も小林農場の畑では3代目となる青ナスの種を自分で採ろうと思っています。
« 令和1年8月19日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・モロヘイヤなどの葉物野菜の茎について | トップページ | 「学び方」術 平成31年4月18日 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
- 令和5年3月13日の野菜セット・3月の葉物野菜の状態について(2023.03.14)
- 令和5年3月10日の野菜セット・コロナ禍における小林農場の姿勢(2023.03.13)
- 令和5年3月6日の野菜セット・1月から3月までの畑の様子のまとめ(2023.03.11)
- 令和5年3月3日の野菜セット・端境期(はざかいき)に突入(2023.03.04)
「調理法 即美味」カテゴリの記事
- 令和5年1月27日の野菜セット・カボチャの美味しい煮方(2023.01.29)
- 令和5年1月16日の野菜セット・千切り、きんぴら炒めのすすめ(2023.01.20)
- 令和4年9月26日の野菜セット・ミツバの料理方法(2022.09.29)
- 令和4年8月22日の野菜セット・オクラについて(2022.08.25)
- 令和4年8月5日の野菜セット・ピーマンの苦味を消して食べやすくする方法(2022.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント