令和1年8月16日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・今後のキュウリの出荷について
今回の野菜セットの内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、人参、小ネギ、キュウリ、ナス、ピーマン、トマト、ミニトマト、オクラ、モロヘイヤ、クウシンサイ、青シソ
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
キュウリは4月、6月、7月の3回に分けて種を播いて、6月から10月までの間、絶え間なく収穫・出荷してゆけるようにしています。
先週、最後の3回目のキュウリの苗を畑に植えました。順調に育てば、9月中に収穫を迎えるでしょう。
9月までは2回目に植えて育てたキュウリの樹から収穫してゆく予定でしたが、樹が病気にかかってしまったようで、収量が激減してしまいました。今週から少しの間、キュウリの姿が野菜セットから消えるかもしれません。
9月の中旬頃から、3回目のキュウリを収穫できると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
市貝町では、7月下旬に梅雨が明けてからの3週間ほど、ほとんど雨が降っていません。畑の土は強烈な日光を浴びながらカラカラに乾いてしまっています。
これでは、畑に種を播いても発芽しませんし、苗を植えても根付く前に枯れてしまいます。
昨日の土曜日は暑くなり、左の写真のように苗の葉がしおれてしまいました。
雨も降りそうもなく、しかたがないので、たくさんのタンクに水をつめて畑まで持って行って、自分で一つ一つの苗の株元にかん水しました。苗の根が無事に畑へ根付くまで、水分をきらすわけにはいきません。
恵みの雨はいつ降るのか?本気で「雨乞い」をしたい気分です。
« ミント ~小林農場で出会える生き物~ | トップページ | 山の幸の季節 平成31年4月11日 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和6年1月以降に新たに公開される記事(2024.01.03)
- 12月31日の野菜セット・年末特別便(2023.12.31)
- 令和5年12月29日の野菜セット・ゴボウについて(2023.12.30)
- 令和5年12月25日の野菜セット・小松菜について(2023.12.29)
- 令和5年12月22日の野菜セット・冬至とクリスマスの料理(2023.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント