« 令和1年7月8日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・キュウリの花 | トップページ | 令和1年7月12日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・モロヘイヤのネバネバ丼 »

2019年7月11日 (木)

梅雨の時期の種まき

梅雨の時期に、ゴボウ、秋ニンジン、ダイズなどの作物が種まきの時期を迎えます。

Img_0092 この梅雨はずっと晴れず、土が乾きません。小林農場の土は粘土質なので、耕すとゴロゴロとした塊になってしまいます。

このゴロゴロとした状態で、無理矢理、種を播きます。

Img_0089 種を播いた後、その上を一輪車を走らせて、種を土と密着させます(そうすると、発芽が良くなります)。

Img_0095 土がゴロゴロでうまく種の上に覆土できない場合は、土の代わりにもみ殻を種の上に散布します。

現代の農業では、種を播くのに「播種機」という便利な道具がよく使われているようですが、小林農場の畑のようなゴロゴロの土ではその道具もうまく機能しないと思います。だから私は自分の手で種を播いています。

種といっしょに一輪車ともみ殻も畑に持ち込みながら、種を播いています。

Img_0093 発芽したばかりのゴボウの芽。

« 令和1年7月8日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・キュウリの花 | トップページ | 令和1年7月12日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・モロヘイヤのネバネバ丼 »

ゴボウ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
フォト
無料ブログはココログ