« 4月 2月下旬に種まきした葉物野菜、カブの様子 | トップページ | 平成31年4月22日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・長イモについて »

2019年4月22日 (月)

4月16日 ネギの実験的な移植

Img_0243 去年の春に種を播いて育てて、去年の秋から今年の春にかけて収穫してきたネギの現在の様子。

葉(茎)のてっぺんに、丸い形をしたつぼみ(通称「ネギ坊主」)を咲かせています。つぼみを咲かせ始めると葉は固くなり、食用には向きません。

Imgp0005 つぼみが咲いて出荷できなくなったネギを全部、畑から抜き取って、違う畑に植えなおしてみました。

ネギは多年草の植物で、数年間、生き続けることができます。つぼみを切り除いておくと、しばらくしたらまた、柔らかな新芽を伸ばし始めて生育します。

今回は実験的に、この春までに出荷しきれなかったネギを植えなおしてみました。もしかしたら6月くらいから新たに派生した新芽を収穫できるかもしれません。

ちなみに、現在皆さんに出荷しているネギは、5月頃までつぼみが咲かない「株ネギ」という種類のネギです。

« 4月 2月下旬に種まきした葉物野菜、カブの様子 | トップページ | 平成31年4月22日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・長イモについて »

ネギ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フォト
無料ブログはココログ