平成31年2月4日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・ヤーコンについて
今回の野菜セットの内容です。
じゃがいも、人参、玉ねぎ、大根、カブ、長ねぎ、カボチャ、白菜、キャベツ、ほうれん草、小松菜、
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヤーコンを2000円セットに入れてみました。
外見は少しサツマイモに似ています。オリゴ糖や食物繊維などの栄養がたくさん含まれていて、ダイエットの効果がある健康根菜として、最近注目され始めています。
そうは言っても、まだヤーコンを見たことも食べたこともない方々が多いかと思います。このようなあまり一般的に知られていない食材を野菜セットに加える場合は、必ずその保存方法や料理方法などもお伝えてゆくように心がけています。
下記のページにヤーコンについての詳細が載っていました。このページの1部を印刷して、野菜セットにヤーコンといっしょに入れてみました。
ヤーコンを千切りに。歯ざわりはナシのようにシャキシャキとしていて、サラダに混ぜて生食も可能(最初に水にさらすとアクが抜けてもっと食べやすくなるという人もいます。)甘味が強いイモなので、「イモ」としてではなく「果物」として生食する人もいるようです。
小麦粉をまぶして炒めて、かき揚げのようにして食べてみました。おいしかったです。きんぴら炒めにしてもおいしいと思います。すでにイモが甘いので、砂糖を加える必要はないと思います。
« ヤーコンの食べ方・冬の料理 | トップページ | ツガ(栂) 小林農場で出会える樹 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月29日の野菜セット・ソラマメなどを自家採種(2023.06.01)
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント