冬野菜のミルク煮 1月の料理
冬野菜のミルク煮~乳製品で味をつける、シチューのような煮物~
材料:カブ、玉ねぎ、白菜、粉ミルク(スキムミルク)、粉チーズ、小麦粉、コンブ
1.カブ、玉ねぎ、白菜を食べやすい大きさに切り鍋に入れて煮る。コンブでダシとり。
2.野菜が煮えてきたら、よく溶いた小麦粉や粉ミルクや粉チーズを加えて味を調整
去年の秋に収穫時期を迎えたカブは、現在も土をたっぷりとかぶせて防寒しながら長期貯蔵しています。 その味は今でもおいしいのですが、収穫時期を迎えたばかりの頃と比べてしまうと風味は落ちてきているように感じます。外皮も以前と比べて少し固く感じるようになりました。 秋の頃はサラダで生食してもおいしかったのですが、今の時期のカブは調味料でしっかりと味を加えながら火に通して暖めて食べると良いと思います。 そこで上記のように粉ミルクや粉チーズなどの乳製品を組み合わせながら、カブを煮てみました。カブをシチューの材料として使ってもおいしいと思います。
« メジロ (目白) 命名百科 | トップページ | 平成31年1月18日の旬野菜詰め合わせ・冬野菜のミルク煮 »
「調理法 即美味」カテゴリの記事
- 令和5年3月31日の野菜セット・切り干し人参について(2023.04.01)
- 令和5年1月27日の野菜セット・カボチャの美味しい煮方(2023.01.29)
- 令和5年1月16日の野菜セット・千切り、きんぴら炒めのすすめ(2023.01.20)
- 令和4年9月26日の野菜セット・ミツバの料理方法(2022.09.29)
- 令和4年8月22日の野菜セット・オクラについて(2022.08.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント