平成30年12月24日と28日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・今年最後の野菜セット
小林農場のブログのトップページへ
12月24日(月)と12月28日(金)に出荷したの旬野菜詰め合わせ(野菜セット)の内容です。
里芋、人参、玉ねぎ、大根、カブ、長ねぎ、カボチャ、サツマイモ、白菜、サニーレタス、キャベツ、ほうれん草、水菜、ターサイ、小松菜
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今週の月曜日と金曜日に、平成30年の最後の野菜セットを出荷いたしました。年末年始は1週間お休みをいただき、1月4日(金)より野菜セットの出荷を再開したいと思います。
冬に出荷できる野菜の種類は少ないので、冬の間は野菜セットの内容はあまり変化しません。
それでも今は年を越してゆく特別な時期なので、今まであまり出荷していない作物を少しだけ野菜セットの中に混ぜてみて、「特別な感じ」にしてみました。
写真の左の、少し形がずんぐりとしているネギは「下仁田ネギ」と言います。火を通すとトロリとして、甘味もあります。さっそく複数のご家庭より、「とてもおいしかった」というご好評をいただいております。
写真の右は、大カブではなく「聖護院大根」という京都生まれの丸い大根です。やはり火に通すとトロリとして甘味もあります。1000円セットに入れてみました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12月28日の野菜セットには、久しぶりにサツマイモを入れてみました。サツマイモは不作だったのでまだ3回くらいしか野菜セットに入れたことがありません。
ただ、12月にサツマイモを出荷できたのは、小林農場では初めてのこと。サツマイモはとても寒さに弱く冬に貯蔵するのは難しいので、今まで小林農場ではサツマイモの出荷は11月に終了していました。
でも、私の知り合いの農家の多くがしっかりとサツマイモを防寒して冬にも出荷しているので、手間をかければサツマイモを冬に出荷できることは知っていました。それで今回は少し、手間をかけてみることにしました。
今後も1月になっても2月になっても無事に貯蔵できるのか、見守っていこうと思います。うまくサツマイモを冬越しさせることができたら、来年はもっとたくさんサツマイモを作って冬もどんどん販売しようと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
冬キャベツも少しだけ収穫できたので、2000円セットに出荷してみました。冬キャベツの栽培も今まで成功したことがなく、今回もほとんどが結球していません。でも、結球直前にまでは生育しているので、もしかしたら来年の3月、暖かくなってゆく頃に結球してくれるかもしれません。
出荷できる野菜の少ない冬から早春にかけて、サツマイモやキャベツが新たに出荷できるようになるかもしれないという期待を抱きながら、平成30年を終えようと思います。
野菜セットを定期購入してくださっている皆様、良いお年を。