« 平成30年8月17日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・トウモロコシ栽培の状況 | トップページ | 平成30年8月24日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・夏人参のまとめ »

2018年8月22日 (水)

平成30年8月20日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・赤いピーマンについて

ブログのトップページへ

今回の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)の内容です。

玉ねぎ、人参、株ネギ、キュウリ、ナス、ピーマン、トマト、ミニトマト、オクラ、モロヘイヤ、クウシンサイ、青シソ、ニンニク

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」

「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」

「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など

旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回、赤色のピーマンも野菜セットの中に詰めてみました。

一般的に販売されている緑色のピーマンは、未熟な実を食べます。8月の下旬になると、いくつかの実は熟して赤くなります。

赤く熟したピーマンは苦味も和らぎ、幼い子供にも食べやすくなります。私はサラダに赤ピーマンを混ぜてドレッシングをかけて生食していますが、赤色が鮮やかなサラダになります。

「パプリカ」は、もともと完熟させてから収穫するように改良されたピーマンの1種です。その実は形が大きくて肉厚で、そして鮮やかな赤色や橙色に育ちます。苦味もほとんどありません。

ピーマン嫌いの子供たちもパプリカなら食べられるかもしれないと思ってパプリカをたくさん栽培してみましたが、今までのところ、全く収穫できていません。完熟するまでに時間がかかり、その間に虫に先に食べられたり、やっと熟し始めたと思ったらすぐに傷み始めたりしてしまいます。

今回は、ほんの少しだけパプリカが収穫できたので、野菜セットに入れてみました。

実が完熟し終える前に早めに収穫して、数日間ほど冷蔵庫に入れて保存してみたりもしました。すると追熟して、実がきれいに赤く染まってくれて、おいしく食べられたりもします。

いずれにしろ、パプリカの栽培は難しいと思いました。赤いピーマンを楽しめる時期は短く、希少です。赤いピーマンを目にしたら大事に収穫しておきたいと思います。

Cimg0580ピーマン畑で赤く熟したピーマンの実。

Cimg0582パプリカ。大きくて肉厚で色が鮮やかな実ができるように改良されたピーマンの品種。

« 平成30年8月17日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・トウモロコシ栽培の状況 | トップページ | 平成30年8月24日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・夏人参のまとめ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 平成30年8月17日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・トウモロコシ栽培の状況 | トップページ | 平成30年8月24日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・夏人参のまとめ »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ