平成30年6月25日、26日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)
ブログのトップページへ
今回の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)の内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、人参、カブ、大根、葉ネギ、キャベツ、キュウリ、ズッキーニ、ナスまたはピーマン、サヤインゲン、青シソ、ニンニク
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6月はニンニクの収穫時期ですが、ニンニクの収穫はどの時期にすると一番良いのか確かめたくて、何回かに分けて収穫してみました。
今週になると、ニンニクの葉がほとんど茶色くなって枯れてなくなりそうになっていました。全部畑から収穫しました。今週収穫したニンニクは外皮が湿っていて傷みやすく、あまり良い状態ではありませんでした。
一番最初に収穫した時の、ニンニクの葉の様子。青かった葉に黄色く枯れた部分が目立ち始めていた頃。この時に収穫したニンニクは、良い状態でした。
葉が青いうちはまだ、地下のニンニクは大きくなってゆき収量が良くなります。でも、葉がほとんど枯れる頃まで収穫せずにいると、地下のニンニクも傷みやすくなっているようです。まだ葉に青い部分が残っているうちに収穫を終えると良さそうです。
次回はもう少し早い時期にニンニクの種を植えて、梅雨入りする前に収穫時期を迎えさせて、まだ土が乾燥している頃に収穫を終えるようにしたいです。
今年はいつもよりもたくさんニンニクを作ったので、このように何回にも収穫時期を分けて比較試験ができました。今年はたくさんニンニクを出荷できますので、もしたくさんニンニクを欲しい方は、私にご連絡ください。
« 種子をめぐる気になる話 平成29年3月30日 | トップページ | 平成30年6月2㏨の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・夏野菜、最盛期へ »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
- 令和5年5月8日の野菜セット・「幸せ」を、小林農場のブログにて改めて気づいてみる(2023.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
« 種子をめぐる気になる話 平成29年3月30日 | トップページ | 平成30年6月2㏨の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・夏野菜、最盛期へ »
コメント