平成30年3月19日、20日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・紅大根について
今回の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)の内容です。
ジャガイモ、人参、大根、カブ、長ネギ、ほうれん草、みず菜、菜の花、キャベツ(ミニ)、乾麺
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なので、もっとたくさんほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜は除いてほしい」など
旬野菜詰め合わせ(野菜セット)についての皆さまからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は電話やメールで農場まで、または、小林に直接、お伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ほうれん草はたっぷり。それに、水菜や菜の花も加えて、緑の多い詰め合わせの内容となっています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回から、外皮が薄っすらと桃色になっている「紅大根」を詰め合わせに入れてみました。
上の写真は、1日間、ぬかに漬けていたもの。漬け物や酢漬けにすると、発色してきれいです。ネギといっしょにごま油で炒めて、しょうゆと酢で酸っぱい感じに味つけするのが、私のお気に入りの料理。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
こちらの大根は葉を切り落として、貯蔵穴に逆さにして並べてみました。
大根は畑から収穫された後も生きているので、3月になって暖かくなれば頭から新芽を伸ばして、食用部の根は新芽に養分を送って萎んでゆくので、食用には向かなくなります。
逆さまにしておけば新芽が地上に伸びにくくなって、おそらく、おいしく食べられる状態をもっと長く保つことができるようになるかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
« 命名 平成29年12月14日 | トップページ | 平成30年3月23日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・終盤のほうれん草 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年12月4日の野菜セット・ホウレンソウの赤い根本について(2023.12.08)
- 令和5年12月1日の野菜セット・秋のSATOYAMAヘルシーマーケットが無事に終了(2023.12.07)
- 令和5年11月27日の野菜セット・日曜日に開催「SATOYAMAヘルシーマーケット」の事前情報(2023.12.02)
- 令和5年11月24日の野菜セット(2023.12.02)
- 令和5年11月20日の野菜セット・寒さが本格的に厳しくなる直前頃に出荷しておきたい葉物野菜(2023.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
« 命名 平成29年12月14日 | トップページ | 平成30年3月23日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・終盤のほうれん草 »
コメント