白カボチャと小麦粉の組み合わせ・お楽しみ料理
白カボチャのおまんじゅうを作ってみました。
白カボチャは、外皮が白く、中身の果肉は明るい橙色をしています。
白カボチャが十分に甘いので、砂糖は混ぜなくてもよいです。
ノンシュガーのヘルシーなベジタブル・スイーツ。バレンタインデーにはチョコレートの代わりに、意表をついて白カボチャのおまんじゅうを手作りしてみるのはいかがでしょうか、女性の皆さん。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
白カボチャの白い皮は固いので、おまんじゅうを作る前に切り除いておきます。
この固い皮は捨てたりせずに、有効に利用して、お楽しみのもう一品を作れます。
小麦粉に混ぜて練って焼いて、「おやき」にしてみました。カボチャの皮の風味と食感が良い感じに「おやき」の中に生かされていました。
野菜の皮にも栄養がたくさん詰まっているので、捨てずに食べると健康に良いようです。「おやき」は、固い皮もおいしく食べられるようにするには便利な料理方法で、いろんな野菜の料理に応用できます。
« ちっちゃな野菜 平成29年11月15日 | トップページ | 平成30年2月9日、10日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・白カボチャと小麦粉のお楽しみ料理 »
「調理法 即美味」カテゴリの記事
- 令和5年1月27日の野菜セット・カボチャの美味しい煮方(2023.01.29)
- 令和5年1月16日の野菜セット・千切り、きんぴら炒めのすすめ(2023.01.20)
- 令和4年9月26日の野菜セット・ミツバの料理方法(2022.09.29)
- 令和4年8月22日の野菜セット・オクラについて(2022.08.25)
- 令和4年8月5日の野菜セット・ピーマンの苦味を消して食べやすくする方法(2022.08.09)
この記事へのコメントは終了しました。
« ちっちゃな野菜 平成29年11月15日 | トップページ | 平成30年2月9日、10日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)・白カボチャと小麦粉のお楽しみ料理 »
コメント