« 平成30年1月15日、16日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット) | トップページ | 多様性万歳  平成29年10月26日 »

2018年1月16日 (火)

冬の白菜の味

鍋の大物・白菜のおいしい季節です。

葉を煮ると、すばらしい味のダシを醸し出してくれます。カツオブシや昆布がきれてしまっていても、白菜を煮れば、慈愛に満ちたおいしいダシがとれて、心から温まる汁物が作れます。

今年の冬は白菜の値段が高くて購入しにくいようなので、小林農場の旬野菜詰め合わせに毎回白菜を入れられれば、皆さんに喜んでいただけるのではないかと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

今回は「緑菜」を出荷してみました。

Img_0731
白菜が結球しなかったものですが、結球しなくてもおいしく食べられるので、「緑菜」と名付けて出荷してみました。小松菜などの葉物野菜と同じように扱っていただければ良いと思います。

炒め物には、「白菜」よりも「緑菜」をご利用したほうが、シャキシャキとした食感の炒め物を楽しめるかと思います。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

« 平成30年1月15日、16日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット) | トップページ | 多様性万歳  平成29年10月26日 »

ハクサイ」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 冬の白菜の味:

« 平成30年1月15日、16日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット) | トップページ | 多様性万歳  平成29年10月26日 »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ