平成30年1月15日、16日の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)
今回の旬野菜詰め合わせ(野菜セット)の内容です。
ジャガイモ、人参、大根、カブ、里芋、ゴボウ、カボチャ、長ネギ、白菜、ほうれん草、緑菜
鍋の大物・白菜のおいしい季節です。
葉を煮ると、すばらしい味のダシを醸し出してくれます。カツオブシや昆布がきれてしまっていても、白菜を煮れば、慈愛に満ちたおいしいダシがとれて、心から温まる汁物が作れます。
今年の冬は白菜の値段が高くて購入しにくいようなので、小林農場の旬野菜詰め合わせに毎回白菜を入れられれば、皆さんに喜んでいただけるのではないかと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回は「緑菜」を出荷してみました。
白菜が結球しなかったものですが、結球しなくてもおいしく食べられるので、「緑菜」と名付けて出荷してみました。小松菜などの葉物野菜と同じように扱っていただければ良いと思います。
炒め物には、「白菜」よりも「緑菜」をご利用したほうが、シャキシャキとした食感の炒め物を楽しめるかと思います。
もちろん、鍋にいれてもおいしいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今年の冬はとても寒いのでしょう、全国的に葉物野菜が不作のようで、小林農場でも葉物野菜は寒さで縮こまってしまい、なかなか大きくなりません。
でも、暖かくなる3月頃には、大きくなると予想しています。
小さいうちに無理をして収穫してしまうよりも、3月まで待って立派な姿になってからたっぷり収穫したいと思っています。今は、できるだけ葉物野菜を「温存」する作戦です。
寒さに強いほうれん草はさすがで、この寒さでも大きくなってくれています。1月、2月の葉物野菜は、ほうれん草に孤軍奮闘してもらおうと思います。
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月29日の野菜セット・ソラマメなどを自家採種(2023.06.01)
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント