平成29年11月27日、28日の野菜セット(現在の葉物野菜について)
今回の野菜セットの内容です。
ジャガイモ、人参、大根、カブ、サツマイモ、カボチャ、長ネギ、白菜、キャベツ、ブロッコリー、シュンギク、干しイモ
秋に収穫時期を迎えるカブは、カブラハバチの幼虫などの害虫に食われて葉が穴だらけにされてしまう場合が多く、たいてい、葉の部分を切り落として出荷しています。
でも、本当は、カブの根よりも葉にたくさん栄養素が含まれているらしく、小松菜と同じように用途は広く、無駄にせずに大事に食べたい食材です。
9月の下旬に種まきしたカブが収穫時期を迎えていますが、今回は葉が虫に食われずにきれいな状態で収穫されたので、根部だけでなく葉もつけてカブを出荷いたしました。
小林農場では白色のカブの他に、頭の部分が紫色をした「紫首カブ」を出荷しています。紫首カブの葉の色も紫で、白色のカブの葉と比べて少し固い感じがするので、私は煮物や汁の実などに、しっかりと火を通して料理しています。
大根も根部だけではなく葉もつけてお届けしています。大根の葉は、害虫を寄せ付けない不思議な力があるようで、虫に穴だらけにされずきれいな状態で出荷できます。
この時期から収穫できる予定だったホウレンソウなどの葉物野菜が、今年は出遅れています。最近は野菜セットに入れる葉物野菜をカブの葉や大根の葉で代用しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
シュンギクは寒い季節に鍋に入れて食べたい食材ですが、寒さに弱い作物なので、冬に入ると傷んでしまい、畑から消えます。
11月に入ってから霜が降りる日が増えてきていますが、今のところシュンギクは傷まずに収穫できています。あとどれくらいまで寒さに耐えられるのか、注目したいと思います。
やはりそんなに寒さに強くないチンゲンサイも収穫時期を迎えていますが、今後収穫し続けることができるのかどうか、注目して見ています。