平成29年10月20日の野菜セット(サツマイモについて)
今回の野菜セットの内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、人参、大根、カブ、二十日大根、サツマイモ、カボチャ、ピーマン、キュウリ、長ネギ、レタス、キャベツ、シュンギク
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なのでもっとほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など
野菜セットについてのみなさんからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、電話やメールで農場まで、または、小林に直接にお伝えください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
とっくの前に収穫時期を迎えていたサツマイモでしたが、
今週になってようやく、本格的に収穫し始めました。
長雨が続いて畑は湿り、「泥んこイモ掘り祭」です。
今回の野菜セットにお届けしたサツマイモは
掘り出したばかりで乾かしきれず、湿ったままの出荷となりましたが
今後は掘り出されたイモは
簡単に水洗いして野外でよく乾かしてから出荷することになります。
台風が過ぎ去って晴れ間が戻るであろう来週に
一気に掘り出そうと思います。
----------------------------------------------------------------
今年はスギナが年中生えてきて他の作物がまともに育たないようなやせた畑で
サツマイモを栽培してみましたが、よくイモが太りました。
サツマイモは「救荒作物」とも呼ばれ
どんなやせ地でも育つ作物として知られています。
でもここ数年、小林農場ではサツマイモ畑を草だらけにしてしまい
いつもサツマイモがうまく育たず失敗していました。
今年は初期の除草作業をきちんと行ったら、あっさりと成功しました。
今年は大きく太りすぎたイモが多いです。
あまり太りすぎると料理はしにくいし貯蔵性も落ちるので
本当はこんなに太るもっと前に収穫しておくべきでした。
でも、久しぶりに元気いっぱいのサツマイモに出会えたような気がいたします。
来週以降の予想される野菜セットの内容(予想)
ジャガイモ、玉ねぎ、人参、大根、カブ、長ネギ、ピーマン、赤ピーマン、カボチャ、サヤインゲン、小松菜、サニーレタス、サツマイモ、二十日大根、シカクマメ、玉レタス、キャベツ、シュンギク、エダマメ (下線がひいてあるものは、新顔の野菜)
« 平成29年10月22日 | トップページ | 平成29年10月24日 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月29日の野菜セット・ソラマメなどを自家採種(2023.06.01)
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント