平成29年10月24日、25日の野菜セット(玉レタスとサニーレタスの違いについて)
今回の野菜セットの内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、人参、聖護院大根、カブ、サツマイモ、長ネギ、カボチャ、ピーマン、キャベツ、レタス、サヤインゲン、シュンギク
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なのでもっとほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など
野菜セットについてのみなさんからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、電話やメールで農場まで、または、小林に直接にお伝えください。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
衆議院選挙投票日に台風が関東地方にも上陸。
特に小林農場の畑には、目立った被害はありませんでした。
ここ数日は曇天が、10月にしては異常に長く続きましたが
作物はいつもどおりに、黙々と生育しています。
あえて言えば、玉レタスは雨が多いと調子が悪いようで、
畑で傷んでしまった玉レタスが目立ちます。
レタスは害虫を受けにくい作物でしたが
ここ数年は秋に栽培すると、イモムシに食べられることが多いです。
春に栽培するレタスは毎年調子が良いのですが、
秋のレタスの栽培は難しくなってきているように感じます。
結球する玉レタスよりも結球しないサニーレタスのほうが
生育が旺盛で傷みにくくて栽培しやすく、
虫が発生しても取り除きやすくて出荷しやすいです。
玉レタスのほうが保存性があって料理しやすい食材ではありますが
玉レタスが調子が悪いときは
代わりにサニーレタスを主に野菜セットにいれてゆきたいと思います。
来週以降の予想される野菜セットの内容(予想)
ジャガイモ、玉ねぎ、人参、大根、カブ、長ネギ、ピーマン、カボチャ、サヤインゲン、小松菜、サニーレタス、サツマイモ、二十日大根、玉レタス、キャベツ (下線がひいてあるものは、新顔の野菜)
« 平成29年10月24日 | トップページ | 人の目に生かされて美しくなる畑 平成29年8月10日 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月29日の野菜セット・ソラマメなどを自家採種(2023.06.01)
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント