平成29年9月22日の野菜セット(サヤインゲン、トウモロコシについて)
今回の野菜セットの内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、ナス、キュウリ、ピーマン、オクラ、中玉トマト、ミニトマト、カボチャ、トウモロコシ、サヤインゲン、クウシンサイ、小松菜
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なのでもっとほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など
野菜セットについてのみなさんからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、電話やメールで農場まで、または、小林に直接にお伝えください。
-----------
真夏の頃に種まきして育てたサヤインゲンが、収穫時期を迎え始めました。
が、黒ずんだ「あざ」のような斑点が、実の表面に目立っていました。先日の台風の強風によって、実が風にあおられてあちらこちらにこすれてしまって「あざ」ができたのかもしれません。ナスの実の表面も、「あざ」のような跡が目立っていました。
台風の季節に収穫するキュウリは、ツルを上に伸ばすのではなく、強風の直撃が避けられる地べたに這わせながら育てます。サヤインゲンも台風の季節は地べたで育てるようにしたほうが良いでしょう。地べたで良く育つサヤインゲンの品種もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今回出荷したトウモロコシは、虫捕りも芽かきもせず、ほとんど管理せずに育てました。
管理を怠けたので全く収穫を期待していませんでしたが、どういうわけだかちゃんと収穫できてちゃんと出荷できました。うーん、なんでだろう。
トウモロコシ栽培はまだまだ不慣れで分からないことが多く、勉強中です。
« 平成29年9月24日 | トップページ | 平成29年9月25日、26日の野菜セット(9月の夏野菜について) »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月29日の野菜セット・ソラマメなどを自家採種(2023.06.01)
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント