平成29年9月1日
トウモロコシが収穫期を迎えて、出荷し始めています。
トウモロコシは小林農場が苦手としている作物で、今回も、収穫されたトウモロコシのうち、半分以上は虫に食われていたり傷んでいたりしていて、商品になりませんでした。これらの商品にならなかったトウモロコシは、私がおやつに食べようと思います。
トウモロコシは人気のある作物なので、全ての野菜セットに入れたいと思いましたが、商品として出荷できるトウモロコシは少なく、一部の方々の野菜セットのみにしか出荷できませんでした。
今回のトウモロコシは、先日の月曜日にはすでに収穫期を迎えていました。月曜日の野菜セットの出荷の時に、もっとたくさん出荷してしまえばよかったと思います。収穫期を迎えてから3日も経てば、傷んでしまうトウモロコシが発生してしまうと思います。トウモロコシは適期に収穫することが大事な作物なのだと、今回の件で思いました。
トウモロコシは今回で終わりではありません。時期をずらしながら5回に分けて種を播いたので、あと4回、収穫期を迎えます。適期に収穫してもっとたくさん出荷したいです。台風やイノシシの被害に遭いませんように。
« 菜管理の再点検 平成29年6月15日 | トップページ | 9月1日の野菜セット(トウモロコシについて) »
「トウモロコシ」カテゴリの記事
- 令和3年8月2日の野菜セット・トウモロコシについて(2021.08.05)
- 12月中旬に撮影 麦、ソラマメの様子(2019.12.20)
- 10月下旬撮影 オクラ、トウモロコシ、大根、カブ (2019.10.30)
- 令和1年9月6日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・来年のトウモロコシ栽培について(2019.09.09)
- 令和1年8月12日の野菜セット(旬野菜詰め合わせ)・人気の高いトウモロコシ(2019.08.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント