« 平成29年8月30日 | トップページ | 菜管理の再点検   平成29年6月15日 »

2017年8月30日 (水)

栽培暦 立秋から処暑へ(人参の自家採種について)

最近の仕事の内容です。

収穫・出荷  片づけ  育苗  草刈り  除草(人参、、ゴボウ、里芋など)  定植(サヤインゲン、キャベツ、ブロッコリーなど)  間引き(人参、ゴボウなど)  播種(葉物野菜、大根、カブなど)  採種(トマト、キュウリなど)  ナスのせん定  トウモロコシの芽かき、人工授粉  ジャガイモの収穫、乾燥  土寄せ(ネギ、大豆、小豆など)

(画面をクリックすると、画面が拡大されてみやすくなります。)

Dscf6396人参の花。人参は畑より収穫されなければ、やがてこのような花を咲かせます。

Img_0004花が枯れた後の花茎部分。

Img_0008よーく目をこらしてみると・・・

Img_0009種がたくさん詰まっています。

Img_0193初めて人参の種を自分で採種してみました。

Img_0027_2その種を畑に播いてみたら、順調に発芽してくれました。これは嬉しい。どんな人参が収穫されるのか、楽しみです。

« 平成29年8月30日 | トップページ | 菜管理の再点検   平成29年6月15日 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栽培暦 立秋から処暑へ(人参の自家採種について):

« 平成29年8月30日 | トップページ | 菜管理の再点検   平成29年6月15日 »

2023年5月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ