« 農場の風景 大暑・大雨時行る の巻 | トップページ | 平成29年8月11日、12日の野菜セット(ミニトマトの品種について) »

2017年8月10日 (木)

栽培暦 8月6日~8月9日 (人参の発芽について)

最近の仕事の内容です。

収穫・出荷  片づけ  育苗  草刈り  種まき(白菜、レタス、キャベツ、ブロッコリー、シュンギク、サヤインゲンなど)  種まき(人参、ゴボウなど)  麦を唐箕にかけて袋詰め  サヤインゲンの定植  ジャガイモの収穫

Img_0073


人参の種を播いてから10日間後の人参畑の様子。播溝が発芽したばかりの人参の緑色の葉で埋め尽くされて、緑色の直線に見えます。とても順調に発芽してくれました。(画面をクリックすると、画面が拡大されてもっと見やすくなります。)

人参の種は比較的に発芽率が悪く、発芽させるのに工夫が必要な作物です。順調に発芽さえしてくれれば、半分は成功したようなもの。後の除草作業と間引作業きを怠らなければ、豊作となってくれると思います。

Img_0077

« 農場の風景 大暑・大雨時行る の巻 | トップページ | 平成29年8月11日、12日の野菜セット(ミニトマトの品種について) »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栽培暦 8月6日~8月9日 (人参の発芽について):

« 農場の風景 大暑・大雨時行る の巻 | トップページ | 平成29年8月11日、12日の野菜セット(ミニトマトの品種について) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ