平成29年8月28日の野菜セット(夏野菜の現状について)
今回の野菜セットの内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、人参、ナス、キュウリ、ピーマン、トマト、ミニトマト、オクラ、トウモロコシ、サヤインゲン、モロヘイヤ、クウシンサイ、青シソ
「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」
「その野菜は好物なのでもっとほしい」
「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など
野菜セットについてのみなさんからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、電話やメールで農場まで、または、小林に直接にお伝えください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
先週は収量が激減していたナスも、先週より収量が回復して、販売しきれないほどたくさん採れるようになりました。
収量の増減は、いろんな要因が絡んで生じます。
8月に入ってから毎日連続して雨が降るような天候となり日照不足でしたが、最近は少し晴れ間も見られるようになってきました。天候が少し回復して、ナスも息を吹き返したのかもしれません。
日照不足の時にナスの樹をせん定して、樹全体の日当たりを良くしました。もし私の手入れが効いているとしたら、手間が報われて嬉しいです。
ずっと調子が悪くて一部の方々のお宅にしかお届けできなかったオクラも、少しだけ収量が増えて、今回は久しぶりに全てのお宅にお届けすることができました。ピーマンもよく太った実を野菜セットに入れることができました。
秋に入れば夏野菜の勢いは衰えて収量が減ってゆくのが普通です。今回の夏野菜は、真夏の頃よりも元気に収穫されて、出荷していて楽しかったです。
« 8月25日の野菜セット(甘トウガラシについて) | トップページ | 平成29年8月30日 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年12月4日の野菜セット・ホウレンソウの赤い根本について(2023.12.08)
- 令和5年12月1日の野菜セット・秋のSATOYAMAヘルシーマーケットが無事に終了(2023.12.07)
- 令和5年11月27日の野菜セット・日曜日に開催「SATOYAMAヘルシーマーケット」の事前情報(2023.12.02)
- 令和5年11月24日の野菜セット(2023.12.02)
- 令和5年11月20日の野菜セット・寒さが本格的に厳しくなる直前頃に出荷しておきたい葉物野菜(2023.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント