« 7月7日、8日の野菜セット | トップページ | 平成29年 ジャガイモの生育 »

2017年7月10日 (月)

栽培暦 7月上旬

7月1日~7月9日に行った仕事です。

収穫・出荷  片づけ  育苗  播種(人参、ゴボウ、トウモロコシ)  草刈り、竹伐り  玉ねぎ、ニンニクを吊るす  トラクター耕  定植(ニラ、アスパラガス、キュウリ、トウモロコシ、シカクマメなど)  採種(サヤエンドウ、ソラマメ)  除草(トマト、サツマイモ、サトイモなど)  ジャガイモの収穫・乾燥  果菜類の整枝、固定、支柱補強  ネギの土寄せ、除草

今週の仕事の予定

除草(ネギ、ラッカセイ、カボチャ、ゴーヤ、トウガンなど)  草刈り、竹伐り  種まき(大豆・小豆、人参、ゴボウ、トウモロコシ)  定植(トウモロコシ)  堆肥を入手、畑に堆肥を散布  果菜類の整枝、固定  トラクター耕  太陽光除草の準備  ナス、ピーマンの支柱補強  麦を唐箕にかけて袋詰め  人参の採種

^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

先週から蒸し蒸しする暑い日々が続き夏バテ気味でしたが、ようやく体も暑さに馴れてきました。ここから反撃開始です。

気象庁はまだ関東地方の梅雨明けを宣言していませんが、私の中では梅雨は明けました。これから強い日差しから自分の身を守りながら畑仕事をすることになります。

今は日が長く、早朝の4時半にはすでに外は明るく、まだ涼しい早朝にたっぷりと畑仕事に時間を費やせます。暑くなるお昼は、たっぷりと休憩時間に費やしたいと思います。

今日、宇都宮市まで野菜セットを配送に行った帰りに、いろいろと「日除け用品」を買い物しましょう。頭に巻くための格好の良い手拭いやバンダナを探しています。

これからは雨が降りにくくなるので、人参などの種を播く好機が限られてきます。わずかな好機を逃さぬように、種も早めにと買い物して準備を整えておかないと。

デジタルカメラが壊れたので、中古品店に寄って新たに買っておかないと。またたくさん、このブログに農場の光景を載せてゆきたいと思います。

« 7月7日、8日の野菜セット | トップページ | 平成29年 ジャガイモの生育 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栽培暦 7月上旬:

« 7月7日、8日の野菜セット | トップページ | 平成29年 ジャガイモの生育 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ