栽培暦 6月下旬
6月18日(日)~6月24日(土)に行った仕事です。
収穫・出荷 片づけ 育苗 草刈り 小麦の収穫、脱穀、乾燥 ニンニク収穫、乾燥 トラクター耕 播種(ゴボウ、トウモロコシなど) 定植(サツマイモ、ヤーコンなど) 果菜類の整枝 カボチャの除草、マルチ敷き 除草、土寄せ(サトイモ、サツマイモなど)
今週の仕事の予定
25日(日) 小麦の収穫、脱穀、乾燥 露地トマトの雨除け
26日(月) 野菜セットの出荷・配送 種の購入(人参、大豆、小豆など)
27日(火)、28日(水)、29日(木)
雨ならば倉庫の片付け、事務仕事 播種(人参、ゴボウ、トウモロコシなど) 定植(ニラ、アスパラガスなど) 果菜類の整枝 草刈り、竹伐り サヤエンドウの種採り 除草(サトイモ、オクラ、モロヘイヤなどの葉物野菜) カボチャ、トウガン、スイカにマルチ 露地トマトの支柱を強化 ゴーヤ用の支柱を建てる 堆肥を散布 肥料作り トラクター耕(大豆などの栽培の準備)
30日(金) 野菜セットの出荷・配送
1日(土) ナス、ピーマンに支柱を強化 大麦を唐箕にかける
今週は梅雨らしくなって、雨が多くなる予報です。
雨で畑が湿ってしまう前に終わらせたい仕事が山積み。全てを終わらすことができないので、何を優先したらよいのか考えながら仕事に臨む日々です。
一昨日、小麦の状態を確認してみたら収穫しやすい感じになっていたので、昨日(日曜日)、急きょ、予定を変更して、全ての小麦を畑より刈り取ることにしました。去年、近所の農家よりいただいたコンバインが今年は大活躍してくれて、あっという間に刈り取りと脱穀を終わらせられました。
大仕事が一つ片付くと、束の間だけホッとできます。
« 平成29年6月23日の野菜セット(6月の状況について) | トップページ | 平成29年6月26日、27日の野菜セット(食べ頃の作物を長く出荷してゆくコツについて) »
「仕事」カテゴリの記事
- 栽培暦 立秋から処暑へ(人参の自家採種について)(2017.08.30)
- 栽培暦 8月10日~8月12日頃(トウモロコシの受粉について)(2017.08.13)
- 栽培暦 8月6日~8月9日 (人参の発芽について)(2017.08.10)
- 栽培暦 7月9日~7月15日(秋作栽培の方針について)(2017.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
« 平成29年6月23日の野菜セット(6月の状況について) | トップページ | 平成29年6月26日、27日の野菜セット(食べ頃の作物を長く出荷してゆくコツについて) »
コメント