« 栽培暦 平成29年5月下旬(苗のマルチについて) | トップページ | 小満・蚕起食桑 の風景   »

2017年5月23日 (火)

平成29年5月22日、23日の野菜セット

今回の野菜セットの内容です。

玉ねぎ、大根、カブ、紫首カブ、二十日大根、レタス、サニーレタス、ほうれん草、シュンギク、スナップエンドウ、キヌサヤエンドウ、ソラマメ

「食べきれないので野菜の量を少なくしてほしい」「その野菜は好物なのでもっとほしい」

「特定の野菜にアレルギー反応があるので、その野菜を除いてほしい」など  

野菜セットについてのみなさんからのご要望を個別に承ります。ご要望のある方は、電話やメールで農場まで、または、小林に直接にお伝えください。

・先週は収穫時期を迎えてから日が経って少し大きくなりすぎたホウレンソウをお届けしていましたが、今回の野菜セットには収穫時期を迎えたばかりの初々しいホウレンソウをお届けできました。

シュンギクも新たに収穫され始めています。

・2月に種まきして育てているキャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、白菜などが、おそらく、来週あたりから収穫が開始されるかと思います。お楽しみに。

小松菜などの葉物野菜も再び、来週から出荷できるかと思います。

大根、カブの出荷は少しの間だけ、お休みになるかも。4月に種まきされた大根やカブが、間もなく収穫されると思います。

・今年はサヤエンドウやソラマメなどの豆類が調子良く生育してくれました。現在は豆が豊富な野菜セットの内容となっています。

これらは小林農場が種を採って育成した作物です。種も小林農場で生産された作物です。自家採種の習慣が、少しずつ小林農場の中にも浸透してきました。

・それにしても、今、栃木県は真夏のような暑さです。早くも夏バテ気味で、フラフラしながらの出荷作業。そのうち体も暑さに馴れてゆくでしょう。収穫物の管理に、今までよりも気を遣わないと。

« 栽培暦 平成29年5月下旬(苗のマルチについて) | トップページ | 小満・蚕起食桑 の風景   »

野菜セット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平成29年5月22日、23日の野菜セット:

« 栽培暦 平成29年5月下旬(苗のマルチについて) | トップページ | 小満・蚕起食桑 の風景   »

2023年6月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
フォト
無料ブログはココログ