« 平成29年5月26日の野菜セット(SATOYAMAヘルシーマーケット、明後日開催) | トップページ | 平成29年5月29日、30日の野菜セット(料理方法をお伝えする重要性について) »

2017年5月30日 (火)

栽培暦 平成29年5月下旬

以下は5月21日~5月27日に行った仕事です。

収穫・出荷  片づけ  育苗  定植(キュウリ、ズッキーニ、里芋、カボチャ、ナス、ピーマン、トマトなど)  定植した苗の管理(支柱に固定、モミガラでマルチ、ネットを張る、施肥) ジャガイモの土寄せ、除草  大根の間引き  キャベツの追肥  ビニール資材の片付け  事務仕事

以下は5月28日~6月3日の仕事の予定

  28日(日)  SATOYAMAヘルシーマーケット

  29日(月)  野菜セットの出荷・配送

  30日(火)  大根、カブ、人参の間引き、除草  ラッカセイ、ショウガ、ヤマイモ、オクラを植える  トラクター耕  ジャガイモの土寄せ、やり直し

  31日(水)  いろいろと片づけ、除草

  1日(木)  露地トマトに雨除け、ナスやピーマンやトマトを支柱に固定

  2日(金)  野菜セットの出荷・配送

  3日(土)  施肥(ナス、ピーマン、カボチャ、ズッキーニ)  モミガラをマルチ(カボチャ)  ネットを張る(サヤインゲン、キュウリ)  サツマイモを定植

・仕事が忙しくなってきて、今すぐにやらなくてはいけない仕事が山積みになってきました。どの仕事を優先するべきか、優先順位をしっかりと頭の中でまとめておくことが肝心です。

優先順位の上位は、草の管理です。草がうっそうと生やしてしまっている畑の中では、いかなる畑仕事も、作業効率が悪くなるし、気持ち良く仕事ができません。

雑草は小さいうちなら簡単に退治できますが、大きくなってしまうと手に負えなくなります。他の仕事は後回しにしてよいから、草の管理を優先すること。

どんなにやらなくてはいけない畑仕事が山積みされても、畑を草だらけにせずにすっきりと管理できていれば、「まあ、なんとかなるだろう」と前向きな気分になりやすいです。

また、住まいや出荷場や仕事場も整理整頓しておくと、どんなに忙しくてもやはり、「なんとかなるだろう」という気分になれます。物を使ったらすぐに元の場所に片づける習慣をつけ、さらに、1週間に半日くらいは、散らかっている部分を片づける時間に費やそうと思います。

それと、毎日、作業日誌と収出は忘れずに記録しておくこと。忙しくても、私の趣味の小林農場のブログの更新はマメに行い、自分の頭の中も整理してゆきたいと思います。(ブログで文章を書いていると、自然と自分の考えがすっきりとまとまったりしますよ)

« 平成29年5月26日の野菜セット(SATOYAMAヘルシーマーケット、明後日開催) | トップページ | 平成29年5月29日、30日の野菜セット(料理方法をお伝えする重要性について) »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栽培暦 平成29年5月下旬:

« 平成29年5月26日の野菜セット(SATOYAMAヘルシーマーケット、明後日開催) | トップページ | 平成29年5月29日、30日の野菜セット(料理方法をお伝えする重要性について) »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ