4月3日、4日の野菜セット(菜の花について)
今回の野菜セットの内容です。
ジャガイモ、人参、里芋、ゴボウ、分けつネギ、ほうれん草、小松菜、しろ菜、菜の花、アズキまたは乾麺
4月に入ってからよやく「菜の花」がたくさん収穫できるようになりました。去年と比べて、今年は「菜の花」が姿を現すのが少し遅かったような気がしますが、これから1か月間、収穫し続けてゆけるかと思います。
「菜の花」とは、小松菜や油菜などのアブラナ科アブラナ属の植物の花茎とつぼみの総称です。小林農場が現在出荷している「菜の花」も、収穫せずに畑に残していた小松菜や油菜などから伸びてきた花茎やつぼみを摘んだものです(もともと「菜の花」という名前の植物がいるわけではありません。)
黄色の花を咲かせた葉物野菜。このように花が咲くと花茎は固くなって食用にむかなくなるので、まだ開花していないつぼみのうちに収穫したいところ。
アブラナ科アブラナ属の作物はみんな、十字形に黄色い4枚の花びらをつけます。
-------------------------------------------------------------------------
現在出荷している小松菜。まだ虫が冬眠からしっかりと目覚めていない初春のうちに生育したので、葉が虫に食われていなくてきれいです。
こんなに虫食われ穴が少なくてきれいな小松菜を収穫できるのは、今の時期だけ。写真に納めておきました。
« 春分の風景(3月26日~4月1日) | トップページ | 生産の現場が人をつなぐ 平成29年2月2日 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
- 令和5年5月8日の野菜セット・「幸せ」を、小林農場のブログにて改めて気づいてみる(2023.05.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント