平成28年12月12日、13日の野菜セット(柔軟な個別対応について)
今回の野菜セットの内容です。
ジャガイモ、玉ねぎ、人参、聖護院大根、カブ、紫首カブ、サトイモ、ヤーコン、白菜、ほうれん草、油菜、水菜
野菜セットの内容とその量は、畑の状況に従って、小林が決めています。
同じ種類の量をたくさんセットに入れすぎると食べきれなくなって困る方々もいらっしゃるので、種類数は多く保ちながら、一つ一つの種類は多すぎないように気をつけてきました。
いっぽうで、その量では物足りなく感じる方々もいらっしゃいます。最近、野菜セットに入れた長ネギや白菜は、家族で鍋を楽しむなら、少なすぎて扱いにくい量かもしれません。
どのご家庭にも、それぞれの事情や好みがあります。小林農場では、みなさんからいただいたご要望に、できるだけお応えしてきました。
「ハヤトウリは苦手なのでセットに入れないで。その代り人参が好きなので人参の量を増やして」
「親戚からジャガイモをたくさんいただいたので、ジャガイモはいらないから他の野菜の量を増やして」
「カボチャが大好物なので、他の野菜を減らしていいからカボチャの量を増やして」
など、今までにさまざまなご要望をいただいております。
数百世帯、数千世帯に野菜セットを販売していたらこのようなご要望に個別にお応えしてゆくことは難しいでしょうが、小林農場のように、わずか数十世帯に野菜セットを販売しているような小さな規模なら、小回りを利かせて柔軟に個別対応をしてゆくことができます。
畑の状況次第ではご要望にお応えできないこともありますが、可能なかぎり皆さんのご要望にお応えして、皆さんにとっての、より受け取りやすい野菜セットにしてゆきたいと思います。
遠慮は無用です。ご要望のある方は、小林農場にご連絡ください。
« 平成28年12月9日の野菜セット(今後の出荷野菜の入れ替わりについて) | トップページ | 平成28年12月16日、19日、20日の野菜セット(京菜について) »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月29日の野菜セット・ソラマメなどを自家採種(2023.06.01)
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
« 平成28年12月9日の野菜セット(今後の出荷野菜の入れ替わりについて) | トップページ | 平成28年12月16日、19日、20日の野菜セット(京菜について) »
コメント