平成28年 ブログの歌い納め 「巣立ちの歌」
今年も小林農場のブログを読んでくださり、ありがとうございました。
今年も私のお気に入りの歌をお届けして、一年間のブログをしめくくりたいと思います。
この曲は私が小学生の頃の卒業ソングの定番でした。私と同世代ならば、この曲を子供の頃に卒業式で歌った人は多いはず。
さだまさしが作詞・作曲した、知られざる名曲です。
去年の暮れのブログでお届けしたのは「愛は花 君はその種子」。とても良い曲なので、もう1度、リンクしてみました。
ついでにもう1つ、「童神~ヤマトグチ~」。妊婦さんたちの間で「胎教に良い」と話題になった、子育て応援歌のような歌です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
私が理想としている生活は、「昼耕夜歌」。昼には畑仕事に汗を流し、夜には歌を楽しむ。
実際は昼の畑仕事で力を使い果たして、夜には歌を楽しむ元気が残っていないことがほとんどです。来年は、歌を楽しむゆとりを持てるように、畑仕事をうまくこなしてゆきたいものです。
「昼耕夜歌」が実現できれば、農業はもっともっと魅力的な職業になります。目指せ、「昼耕夜歌」!みなさん、良いお年を。
« 小林農場育成 我が家の品種 | トップページ | 文明の力をフル活用 酉年の農場ブログ »
「その他」カテゴリの記事
- 「全国有志医師の会による国会への誓願書への署名のご協力をお願い」(2022.03.19)
- 平成30年 新年のあいさつ(2018.01.02)
- 平成29年衆議院選挙特集・争点の原発(2017.10.18)
- 3.11特集 6年目 風化しなかった記憶(2017.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント