« 栽培暦 9月11日~9月17日(人参の種まきについて) | トップページ | 平成28年秋作 ニンジンの栽培 »

2016年9月21日 (水)

平成28年9月19日、20日の野菜セット(人参の葉について)

今回の野菜セットの内容です。

ジャガイモ、玉ねぎ、葉ネギ、ナス、キュウリ、ピーマン、オクラ、ゴーヤ、カボチャ、ミニトマト、サヤインゲン、モロヘイヤ、クウシンサイ、青シソ、人参の葉

Dscf2867「人参の葉」を野菜セットに入れてみました。

人参の根を肥大させるために、葉が込み合っている部分からいくつか葉を間引きますが、その間引かれた葉をその場に捨てずに大事に持ち帰れば、商品として出荷できます。

人参の香りを楽しめる食材です。味噌汁やスープの香りづけにしたり、またはゴマ和えにしたり、いろんな料理に利用できます。かき揚げやてんぷらにして食べるとおいしく、揚げ物を料理する方々には嬉しい食材なのではないでしょうか。

人参の葉の独特の細かな切れ込みが美しく、害虫に食べられることはほとんどありません。虫に喰われた穴が目立つ小松菜よりも出荷しやすい品目のように思います。

あまり葉が大きくなりすぎて人参畑が葉で込み合ってしまうと人参の生育に良くありませんですし、葉の食感も筋っぽくなって食べにくくなります。人参の葉を出荷できる期間は短いですが、私のお気に入りの品目なので、売り込みたいと思います。

Dscf2869根部では、人参の赤ちゃんが肥大し始めています。

« 栽培暦 9月11日~9月17日(人参の種まきについて) | トップページ | 平成28年秋作 ニンジンの栽培 »

野菜セット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 栽培暦 9月11日~9月17日(人参の種まきについて) | トップページ | 平成28年秋作 ニンジンの栽培 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ