晴耕雨歌:歌のほうのページ
昼は精一杯、畑で汗を流し、夜になれば歌を楽しんで暮らす。
「晴耕雨歌」。これが小林農場が理想としている暮らしです。
実際は昼の畑仕事で力を使い果たして夜はぐっすりと眠ることしかできませんが、どんなに仕事が忙しくても歌を楽しむことを忘れずにいたいと思って、このページを作りました。
---------------------------------------------------------------------------
アメリカ出身のアカペラグループ「Pentatonix(ペンタトニックス)」による「White Winter Hymnal」。まずはこの至高のハーモニーをお聞きください。今すぐ下のリンクをクリック!
White Winter Hymnal(Pentatonix)
ペンタトニックスは世界的に人気の高い5人組のグループです。私もファンです。アカペラの最高峰を築いてきたグループだと思っています。
ペンタトニックスによるすばらしいアカペラが、たくさんインターネット上の動画で公開されています。最も新しく公開された曲は「Perfumeメドレー」です。なんとペンタトニックスが日本の楽曲を日本語でカヴァーしていて、これもまたまた見事なアレンジでした。
Perfumeメドレー(Pentatonix)
下記は小林が作成した「White Winter Hymnal」のカヴァーです。拙いカヴァーですが、よかったらクリックしてお聞きください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
続いてアカペラコーラスグループによる童謡「ずいずいずっころばし」のすばらしいアカペラ演奏です。初めて「ずいずいずっころばし」を聴いて、感動しました。
日本の心を次の世代に伝えてゆくこと。それは、日本の童謡を歌いこなせるようになること。誰かが子供たちにしっかりと童謡を歌い伝えてゆかなくてはいけません。
以下は小林の「ずいずいずっころばし」です。よろしかったらおききください。
« 平成28年9月2日の野菜セット(マイクロトマトについて) | トップページ | 小林農場 公約集 平成28年6月30日 »
「その他」カテゴリの記事
- 「全国有志医師の会による国会への誓願書への署名のご協力をお願い」(2022.03.19)
- 平成30年 新年のあいさつ(2018.01.02)
- 平成29年衆議院選挙特集・争点の原発(2017.10.18)
- 3.11特集 6年目 風化しなかった記憶(2017.03.11)
この記事へのコメントは終了しました。
« 平成28年9月2日の野菜セット(マイクロトマトについて) | トップページ | 小林農場 公約集 平成28年6月30日 »
コメント