平成28年6月17日の野菜セット
以下は6月17日の野菜セットの内容です。
玉ねぎ、人参、大根、小カブ、紫首カブ、キャベツ、白菜、コールラビ、サニーレタス、ズッキーニ、キュウリ、ピーマン、サヤインゲン、ニラ、ニンニク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・前回のズッキーニに引き続き、今回はキュウリ、ピーマン、サヤインゲンなどの夏野菜を野菜セットに入れ始めた。とはいえ、まだ収穫され始めたばかりで、1日に収穫できる収量は少なく、配送の前日や前々日に収穫されて冷蔵保存していた夏野菜も野菜セットに加えて量を足らした。来週になれば1日に収穫できる量は増えるだろうから、配送当日の早朝に収穫された鮮度抜群の夏野菜で野菜セットを満たすことができるようになると思う。
今年は夏野菜の種まきが遅れた。ズッキーニもキュウリもピーマンもナスも、もう1週間、種まきを早めても良い。夏の葉物野菜・モロヘイヤも、もう2週間、種まきを早めてよい。そうすれば、梅雨に入って春野菜が傷んで出荷できなくなるこの時期から、夏野菜に切り替えてゆくことができる。
3月15日頃に種まきして育てたサニーレタスや、3月1日頃に種まきしたキャベツと白菜を現在、収穫中。白菜などの春の結球野菜は梅雨の時期は畑で結球した後に傷むのが早いので、固く結球する2歩手前くらいで出荷している。しっかりと結球していなくても、おいしく食べられる。
« 端境期にお試しを 平成28年4月21日 | トップページ | 平成28年 オクラの生育 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月29日の野菜セット・ソラマメなどを自家採種(2023.06.01)
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント