5月6日の野菜セット
5月6日の野菜セットの内容は以下の通りです。
新玉ねぎ、二十日大根、株ネギ、キャベツ、サニーレタス、チマサンチュ、小松菜、菜の花、からし菜、カブの葉、(水菜)、(チンゲンサイ)、キヌサヤエンドウ、小麦粉
______________________________________
5月3日撮影。新玉ねぎの収穫を開始。5月入ってすぐに収穫さているのは、今回初めて農場に導入してみた極早生の品種「マッハ(タキイ交配)」。みんなとても良く肥大して、今までで一番早い時期に収穫できた。
その他の品種の玉ねぎは、6月にいっせいに収穫する。その中でも「ノンクーラー(ナント育成)」は来年の2月まで休眠して芽が出ず、長期間貯蔵できる。マッハに始まりノンクーラーで終わるまで、玉ねぎは5月から2月までの10か月間、出荷し続けることができる。
« 八十八夜の別れ霜 | トップページ | 小林農場 緑化計画 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年3月17日の野菜セット・春のホウレンソウの様子(2023.03.21)
- 令和5年3月13日の野菜セット・3月の葉物野菜の状態について(2023.03.14)
- 令和5年3月10日の野菜セット・コロナ禍における小林農場の姿勢(2023.03.13)
- 令和5年3月6日の野菜セット・1月から3月までの畑の様子のまとめ(2023.03.11)
- 令和5年3月3日の野菜セット・端境期(はざかいき)に突入(2023.03.04)
「タマネギ」カテゴリの記事
- 玉ねぎの苗の植え付け(2023.01.08)
- 玉ねぎの種を採る(2022.12.28)
- 令和4年6月20日の野菜セット・収穫後の玉ねぎの状況について(2022.06.23)
- 令和4年5月13日の野菜セット・早生の玉ねぎの出荷(2022.05.16)
- 令和4年5月2日の野菜セット・新玉ねぎについて(2022.05.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント