5月3日の野菜セット
5月3日の野菜セットの内容です。
新玉ねぎ、二十日大根、小カブ、株ネギ、キャベツ、サニーレタス、チマサンチュ、小松菜、菜の花、からし菜、人参の葉、小麦粉、押し麦
二十日大根の酢炒め
材料 二十日大根、株ネギ、新玉ねぎ、塩、しょうゆ、料理酒、料理油、酢 それぞれ適量
二十日大根は薄切りにして、他の材料も食べやすい大きさに切り
フライパンに料理油を敷いて材料を入れて、水を加えて蒸しながら炒め
塩、しょうゆ、料理酒で味をととのえて、最後に酢を加えて酸味をつける
二十日大根は主にスライスされてサラダに加えられたり、酢漬けにされたり、生食で食べられる場合が多いと思います。
大根の一種なので、大根と同じように火に通して料理しても良いのですが、二十日大根の赤色が浸みて料理が赤く染まってしまいます。
この「二十日大根の酢炒め」は、料理を赤く染めるのが正解だと思える料理方法です。酢の爽やかな酸味と赤色の色彩。この味と色彩の組み合わせは、料理にとても良く合うように思いました。火に通すことによって二十日大根の辛味がやわらぎ、優しい味わいになります。
二十日大根を生食で食べることに飽きたら、ぜひ、お試しください。
« 八十八夜 | トップページ | 八十八夜の別れ霜 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年9月22日の野菜セット・鶴首カボチャについて(2023.09.23)
- 令和5年9月18日の野菜セット・この時期の作物の花(2023.09.19)
- 令和5年9月15日の野菜セット・「私にとってのマルシェとは」(2023.09.16)
- 令和5年9月11日の野菜セット・ネギ類を使ったおすすめの料理(2023.09.12)
- 令和5年9月8日の野菜セット(2023.09.09)
「調理法 即美味」カテゴリの記事
- 令和5年9月22日の野菜セット・鶴首カボチャについて(2023.09.23)
- クウシンサイの料理方法(2023.09.21)
- 令和5年9月11日の野菜セット・ネギ類を使ったおすすめの料理(2023.09.12)
- 令和5年6月26日の野菜セット・マダケのタケノコについて(2023.06.27)
- 令和5年3月31日の野菜セット・切り干し人参について(2023.04.01)
この記事へのコメントは終了しました。
« 八十八夜 | トップページ | 八十八夜の別れ霜 »
コメント