« 3月4日の野菜セット | トップページ | 3月8日の野菜セット »

2016年3月 6日 (日)

栽培暦 2月28日~3月5日

この週に行った仕事です。

収穫、出荷  整理整頓  育苗  除草(玉ねぎ、サヤエンドウ)  落ち葉を入手  播種(キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、レタス類、白菜、シュンギクなど)  

Dscf0361左は除草する前の玉ねぎ畑。この状態になったら除草作業を始めないといけない。

Dscf0389


右は除草した後の玉ねぎ畑。

雑草がまだ小さいうちなら鎌をスッと通しただけで簡単に取り除けるし、手でも簡単に引っこ抜ける。雑草が大きくなってしまうと除草作業が10倍くらい困難になり、手がつけられなくなる。

よって除草作業は雑草が小さいうちに行うのが基本だが、これがなかなか実行できない。夏になって里芋の除草をしているうちに長ネギのまわりの雑草が生い茂り、長ネギの除草に苦労しているうちに人参のまわりの雑草が生い茂り、人参の除草に苦労している間に玉ねぎ苗のまわりの雑草が生い茂ってしまったりしている。この負の連鎖が、秋になって雑草が自然に枯れてくれるまで続いてしまう。

自分の能力でどれだけの面積の畑の雑草と対峙していけるかで、作物の作付け量をきめてゆきたい。あまり欲張って広い面積に作付けしてゆくよりも、効率的に除草できる面積で作付けしたほうが、結果的に収量を上げてゆけると思う。

« 3月4日の野菜セット | トップページ | 3月8日の野菜セット »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栽培暦 2月28日~3月5日:

« 3月4日の野菜セット | トップページ | 3月8日の野菜セット »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ