栽培暦 12月27日~1月3日(年末・年始の様子)
この週に行った仕事です。
収穫・出荷 大掃除 倉庫の整備 トラクターで畑を耕うん もみ殻を入手 餅つきに参加 農場の収支決算 お正月休み
小林のひとり言
年末・年始は畑仕事も出荷作業もお休み。年末には餅をついて、大晦日と正月は実家に戻って家族とともに新年を祝った。
この仕事休みを利用して、ため込んでいた農場の去年一年分の収支決算を、丸1日費やして終わらせることができた。また、親しい方々への年賀はがきも作った(事情があって、みなさんのお宅に私のはがきが届くのは少し遅れると思います)。
お正月に読書を楽しむ時間もあった。学生の頃は本を読むことが好きで好きで、本に書かれている言葉にいちいち刺激されて、将来何をして暮らしていけばよいのかさっぱりわからなかった学生時代の私は、本を読んで農業の世界に飛び込む決心をした。今はすっかりじっくりと読書をする余裕をなくしてしまっているが、改めて読書は自分に強い刺激を与えてくれると感じた。
今回の読書で、住まいの片づけ方法についてとても魅力的に語っている本を読んだ。まず今年最初に行わなくてはいけない仕事は、去年より続けてきた「農場の大掃除」に決着をつけ、整理整頓された環境を農場内に完成させること。その決心を改めて確認した正月だった。今年の冬が終わるまでには、環境が整い、仕事の効率も上がり、生活も向上するだろう。
« 1月5日の野菜セット | トップページ | 「外畑」の思い出 平成27年11月12日 »
「仕事」カテゴリの記事
- 栽培暦 立秋から処暑へ(人参の自家採種について)(2017.08.30)
- 栽培暦 8月10日~8月12日頃(トウモロコシの受粉について)(2017.08.13)
- 栽培暦 8月6日~8月9日 (人参の発芽について)(2017.08.10)
- 栽培暦 7月9日~7月15日(秋作栽培の方針について)(2017.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント