« 栽培暦 11月8日~11月14日(冬の出荷の準備について) | トップページ | 追跡撮影記録  11月19日(玉ねぎ、小麦、ほうれん草) »

2015年11月17日 (火)

11月13日、11月17日の野菜セット

以下は11月13日の野菜セットの内容です。

ジャガイモ、人参、玉ねぎ、大根、カブ、長ネギ、サツマイモ、キャベツ、レタス、ブロッコリー、カリフラワー、ほうれん草、油菜、ニラ

以下は11月17日の野菜セットの内容です。

ジャガイモ、人参、玉ねぎ、大根、カブ、二十日大根、長ネギ、キャベツ、レタス、ブロッコリー、カリフラワー、ほうれん草、シュンギク、ニラ

Dscf140611月17日の野菜セットに入った野菜の集合写真。チーズ。

Dscf1407


小カブ。今まで出荷してきた小カブは少し小さすぎて料理がしづらかったかもしれなかったけれど、ようやくちょうど良い大きさの小カブが収穫できるようになりました。

Dscf1408


二十日大根。きれいな赤色を生かして酢漬けにしたり、スライスしてレタスなどといっしょにサラダに混ぜて食べたりします。

今後の予定

秋野菜の収穫が終わり、白菜や里芋などの冬野菜へと内容がガラリと変わると思います。お楽しみに。

-------------------------------------------------------------

小林のひとり言

ジャガイモは長く貯蔵しているうちに、その表面にシワが目立ち始め、肌に張りがなくなってゆく。見栄えは悪くなるのだが、食べてみれば十分においしく食べられる。

見栄えが良くないからといって出荷せずに捨ててしまうのはとてももったいないこと。見栄えを気にしなければ、冬の間もずっと、おいしいジャガイモを楽しむことができる。

シワが目立ち始めたジャガイモを出荷するときは、消費者のみなさんに一言、見栄えは良くなくても中身はおいしいことをお伝えしたほうがよい。そうすれば、そのジャガイモがみなさんに与える第一印象が変わってくると思う。

« 栽培暦 11月8日~11月14日(冬の出荷の準備について) | トップページ | 追跡撮影記録  11月19日(玉ねぎ、小麦、ほうれん草) »

野菜セット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 11月13日、11月17日の野菜セット:

« 栽培暦 11月8日~11月14日(冬の出荷の準備について) | トップページ | 追跡撮影記録  11月19日(玉ねぎ、小麦、ほうれん草) »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ