小林家の食卓・長ネギの緑色の葉の卵とじ
材料:長ネギ、卵、塩、こしょう、しょうゆ、ごま油 それぞれ適量
長ねぎを細かく刻んで
ごま油をひいたフライパンでしんなりするまでよく炒め
塩、コショウ、しょうゆで味を調え
最後に卵を溶きいれてさっと炒めて仕上げる。
長ねぎの上部の緑色の葉は、下部の白い部分と比べて筋っぽくて香りもきつく感じたりするので、白い部分だけ料理して緑色の葉は使わずに捨ててしまう人が少なくないと聞きました。
そこで、緑色の部分もおいしく食べられる料理方法を探してみました。緑の部分は細かく刻むこと、よく炒めることで、食べやすくなると思います。
卵とじのような味がさっぱりとした料理で、長ネギの緑の部分の強い香りが生きてきます。小麦粉を使って作るお好み焼きに混ぜても、ジャガイモをすりおろして作るチヂミ料理に混ぜても、おいしいと思います。
« 追跡撮影記録 11月19日(玉ねぎ、小麦、ほうれん草) | トップページ | 平和について考える »
「調理法 即美味」カテゴリの記事
- 令和5年12月4日の野菜セット・ホウレンソウの赤い根本について(2023.12.08)
- 令和5年11月17日の野菜セット・菊カボチャを出荷(2023.11.20)
- 令和5年11月13日の野菜セット・おすすめ料理「きんぴら炒め」(2023.11.18)
- 令和5年11月10日の野菜セット・おすすめ料理「サンチュの煮びたし」(2023.11.12)
- 令和5年10月23日の野菜セット・ショウガについて(2023.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント