追跡撮影記録 11月19日(玉ねぎ、小麦、ほうれん草)
(画面をクリックすると画面が拡大されてみやすくなります。)
9/16播種の玉ねぎの苗。
苗を畑に定植した様子。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
11/12播種の小麦の種が発芽を開始。播種作業では土が雨で湿っていて、種まきをした後、うまく種のの上に土をかぶせられず、多くの種が土の表面に残ってしまった。それでもそれらの種も発芽してくれているようだ。小林農場の畑のように土が粘土質でゴロゴロとしていてちょうど良い具合に覆土がしにくい場合、種の上に土をかぶせすぎてしまうよりも、土をかぶせないほうが種は発芽しやすいように思う。
11/8にすじ播きした小麦。やはりゴロゴロとした土で条件の悪い中での播種作業だったが、無事に発芽してくれた。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
今から1週間前のほうれん草の様子。この後、防寒用の布をかぶせて生育を早めた。
« 11月13日、11月17日の野菜セット | トップページ | 小林家の食卓・長ネギの緑色の葉の卵とじ »
「作物紹介」カテゴリの記事
- 撮影生育記録・キャベツやレタスなどの葉物野菜(2016.02.24)
- 撮影生育記録・聖護院大根(2016.02.01)
- 栽培撮影記録・白菜の貯蔵の様子(2016.01.14)
- 栽培撮影記録 12月下旬 葉物野菜(2015.12.29)
- 撮影記録・畑の土の地層・深さ80cm(2015.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント