« 異常気象を生きる   平成27年9月18日 | トップページ | 10月30日の野菜セット(キャベツと土の肥沃度について) »

2015年10月29日 (木)

追跡撮影記録 10月下旬撮影(春キャベツ、葉物野菜、大根)

(画面をクリックすると、画面が拡大されて見やすくなります。)

Dscf1226


春キャベツの苗。畑に定植するとすぐに、葉が紫色に変色した苗が見られた。寒いとよく、作物の葉は紫色に変色する。まだそんなに寒い季節ではないが、温室から畑に定植された直後は、苗にとって寒かったのかもしれない。

--------------------------------------------------------------------------

Dscf1263_210/28に撮影。10/21播種の葉物野菜。10/16以降、全く雨が降らず畑の水分が少ない中、それでもなんとか種は発芽してくれた。どれだけ発芽がそろうのか、見守りたい。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Dscf12699/16播種の大根の畑。

Dscf1272_210/28に畑より間引いた青首大根と聖護院大根。本当はもっと根が小さいうちに間引き作業を終わらせておきたかった。間引き作業が遅れたことによりどのような影響があるのか、観察したい。


« 異常気象を生きる   平成27年9月18日 | トップページ | 10月30日の野菜セット(キャベツと土の肥沃度について) »

作物紹介」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 追跡撮影記録 10月下旬撮影(春キャベツ、葉物野菜、大根):

« 異常気象を生きる   平成27年9月18日 | トップページ | 10月30日の野菜セット(キャベツと土の肥沃度について) »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ