7月17日の野菜セット (金曜日の配送についてのひとり言)
以下はこの週の野菜セットの内容です。
じゃがいも、玉ねぎ、にんじん、長ねぎ、ナス、ピーマン、キュウリ、ズッキーニ、中玉トマト、ミニトマト、甘トウガラシ、サヤインゲン、モロヘイヤ、ニンニク
小林のひとり言
毎週金曜日は野菜セットを市貝町や宇都宮市にお住まいのご家庭のご自宅まで、私が直接、お届けしている。今まで、木曜日のうちにだいたいの野菜セットの収穫、箱詰めなどを前もって終わらせて、金曜日の午前中には農場を出発して配送して、その帰りにいろいろと買い物や寄り道をして夕暮れに農場に戻ってきていた。
今は、金曜日に出荷する野菜セットは金曜日のうちに、収穫も箱詰めも配送も全て、終わらせるようにしている。だから、配送前日の木曜日もたっぷりと畑仕事に費やせるようになった。
金曜日は日が昇る前から出荷の準備を始め、 日が昇ったらすぐに収穫を始め、大急ぎで箱詰めなどの出荷作業を終わらせている。農場を出発するのは午後になってしまい、以前と比べてみなさんのお宅に野菜セットをお届けする時間帯が遅くなっている。これ以上は遅くならないように気をつけたい。
金曜日に野菜セットを配送しているご家庭には、その日の朝に収穫した鮮度抜群の野菜をお届けしていけるようになった。金曜日の出荷作業は時間との勝負となる。時間に追われながら、手際良く出荷作業を終わらせてゆけるコツを体に染み込ませていければよい。
時間を短縮していくことは大事だけれど、私が最も気をつけていることは、慌てすぎて配送中に交通事故を起こさぬように安全運転をすること。少し残念に思うことは、配送の帰りに寄り道する時間がなくなってしまったこと。
« 栽培暦 7月5日~7月11日 (ジャガイモの収穫時期についてのひとり言) | トップページ | 栽培暦 7月12日~7月18日 »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和6年1月以降に新たに公開される記事(2024.01.03)
- 12月31日の野菜セット・年末特別便(2023.12.31)
- 令和5年12月29日の野菜セット・ゴボウについて(2023.12.30)
- 令和5年12月25日の野菜セット・小松菜について(2023.12.29)
- 令和5年12月22日の野菜セット・冬至とクリスマスの料理(2023.12.25)
この記事へのコメントは終了しました。
« 栽培暦 7月5日~7月11日 (ジャガイモの収穫時期についてのひとり言) | トップページ | 栽培暦 7月12日~7月18日 »
コメント