« 7月21日の野菜セット (今年のトマトについてのひとり言) | トップページ | 7月24日の野菜セット (ミニトマトの品種についてのひとり言) »

2015年7月26日 (日)

栽培暦 7月19日~7月25日 (種の購入先についてのひとり言)

以下はこの週に行った仕事です。

収穫、出荷  大掃除  育苗  ジャガイモの収穫  人参の播種  鶏糞を入手、散布  夏野菜に追肥  草刈り  トラクター耕  長ネギ、株ネギの定植  シカクマメの定植  夏野菜の芽かき、固定  
小林のひとり言
  ナスは形が長めのものが消費者の方々に好まれるたりするので、長い形になる長なすの品種を多く栽培するようにしている。私が農業研修していた頃は研修先の農家の方は「黒陽」という長なすの品種を栽培していたので私も「黒陽」を栽培してみたけれど、私が栽培すると、なぜか「黒陽」はうまく育ってくれなかった。
  今年は「トーホク」が販売している「清黒中長ナス」という品種を栽培してみた。長さが20cmほどにまで伸びる中長ナスで、現在毎日たくさん実をつけてくれて、大活躍してくれている。
  「トーホク」は栃木県に本社がある種苗会社で、他にもいろんな作物の種もトーホクから購入している。トーホクの種と小林農場の畑の相性は良いように感じている。
  トーホクの種は種子消毒されていないものが比較的多いと思う。市販されている種子の多くが薬剤で種子消毒されていて、小林農場でもそのような種を使用してきた。せっかく無農薬栽培をしているのだから、種子も薬剤で消毒されていないものを使用できれば気分は良い。
2015_01120010現在収穫している中長ナス。
2015_01120007 今朝収穫したナスとキュウリ。

« 7月21日の野菜セット (今年のトマトについてのひとり言) | トップページ | 7月24日の野菜セット (ミニトマトの品種についてのひとり言) »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 7月21日の野菜セット (今年のトマトについてのひとり言) | トップページ | 7月24日の野菜セット (ミニトマトの品種についてのひとり言) »

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ