栽培暦 5月24日~5月30日 と 5月31日~6月6日
5月24日~5月30日に行った仕事
収穫、出荷 大掃除 育苗 草刈り 除草(ニンニク、ニラなど) 夏野菜の管理(支柱建て、結束、誘引) 間引き(ニンジンなど) 施肥、定植、マルチ(カボチャなど) 定植、支柱建て、結束(トマト、甘長とうがらし、日光とうがらしなど) トラクター耕
5月31日~6月6日に行った仕事
収穫、出荷 大掃除 育苗 定植、支柱建て、結束(トマトなど) 草刈り 定植(クウシンサイ、モロヘイヤ、サツマイモ、サトイモなど) 播種(フダンソウなど) 播種(きゅうり、落花生、トウモロコシ、青シソなど) 夏野菜の管理(誘引、芽かきなど)
小林のひとり言
畑仕事が忙しくなった。
心を亡くすと書いて忙しいと読む。
どんなに畑仕事が忙しくても
身の回りを散らかさず整理整頓して
規則正しく早寝早起きして睡眠時間をとり
作業日誌や農場の収支、家計簿をつけ
農場のブログをマメに更新して
これらのことをする時間をちゃんと大切に確保できていれば
頭の中は常にすっきりとして
心を亡くすことなく忙しい毎日を気持ちよく乗り切ることができる。
どんなに忙しい忙しいとぼやいてみても
好きな時に働いて好きな時に休むことのできる農家は
時間に縛られることのないゆったりとした職業だと思う。
農家をしていてゆったりできなくなったら、損だ。
« 5月31日~6月6日の野菜セット | トップページ | 小林農場 美化年間 平成27年5月7日 »
「仕事」カテゴリの記事
- 栽培暦 立秋から処暑へ(人参の自家採種について)(2017.08.30)
- 栽培暦 8月10日~8月12日頃(トウモロコシの受粉について)(2017.08.13)
- 栽培暦 8月6日~8月9日 (人参の発芽について)(2017.08.10)
- 栽培暦 7月9日~7月15日(秋作栽培の方針について)(2017.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント