栽培暦 4月上旬
以下は最近行った仕事です。
収穫、出荷 大掃除 育苗 播種(葉物野菜、人参、かぶなど) 定植(キャベツ、ブロッコリー、カリフラワー、レタス類、白菜、春菊など) 鶏糞入手、散布 播種(トマト、モロヘイヤなど) 里芋の仮伏せ
小林のひとり言
今年の冬より、畑仕事の合間に、農場の敷地内を片付けてきた。足の踏み場がないぼどに散らかっていた仕事場がすっきりと片付いていく様子は、やはり楽しい。気分も明るくなってくる。
今まで私は、片付けのできない人間で、そのため物をなくしたり壊したりして、仕事の効率をいちじるしく悪くしてきた。一度散らかした場は、際限なく散らかってゆく。今、その負の連鎖を断ち切ろうとしている。
これから畑仕事がさらに忙しくなる。今まで畑仕事が忙しいことを理由にして整理整頓の時間を省いてきたが、この1年間は、整理整頓こそを優先していこうと思う。そうすることによって、仕事の効率も上げられると思う。一時的にきれいになるだけでなく、この先何年もずっと敷地内が散らかることがないように整備してゆきたい。
片付けることの楽しさを知った今、整理整頓の習慣を身につけて、物を大切にして仕事のしやすい農場を作っていける好機だと思う。今、変えられなければ、この先ずっと農場は散らかったままだ。もう散らかっている仕事場に戻るのは絶対に嫌だ。現在農場の整理に費やしている労力は、この先農業を続けていく上で必ず役立つと信じて、敷地を整理してゆきたい。
« 菜の花 | トップページ | 落ち葉の現状 平成26年3月12日 »
「仕事」カテゴリの記事
- 栽培暦 立秋から処暑へ(人参の自家採種について)(2017.08.30)
- 栽培暦 8月10日~8月12日頃(トウモロコシの受粉について)(2017.08.13)
- 栽培暦 8月6日~8月9日 (人参の発芽について)(2017.08.10)
- 栽培暦 7月9日~7月15日(秋作栽培の方針について)(2017.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント