« 「市貝町・SATOYAMAヘルシーマーケット」のお知らせ | トップページ | 栽培暦 4月12日~18日 »

2015年4月21日 (火)

4月12日~4月18日の野菜セット

この週の野菜セットの内容です。

じゃがいも、人参、里芋、長ネギ、ゴボウ、ほうれんそう、小松菜、山東菜、からし菜、かぶの葉、菜の花、乾麺
小林のひとり言
  人参、ゴボウ、長ネギ、の3種類はもう芽吹いてきて出荷ができなくなる。菜の花もそろそろ花が全開となって出荷が終わる。いっぽうで3月中旬に種まきした葉物野菜が全く発芽せず。しばらく葉物野菜が出荷できなくなる。4月下旬から5月上旬は「ウルトラ・ハザカイキ」になる可能性が高まってきた。
  あと1~2週間のうちに新たに収穫できそうな作物はサンチュと春キャベツ。カブとニラもあともう少しで出荷できそう。サニーレタスやサラダ菜もあともう少しで出荷できる。
  カブと人参はまだ小さいが、間引いた葉は捨てずにセットに加えていこう。
  本当は「株ネギ」という種類のネギがこの時期に出荷できるのだが、よりによって、今回は株ネギの栽培に失敗して出荷できない。去年の秋に種まきした長ネギはまだ小さいが、「薬味用のネギ」としてセットに加えていくこともでできる。
  端境期の間、加工品の乾麺もセットに加えてきたが、小麦粉もレシピをつけてセットに加えてもよい。自家用に保存していた大豆も、いざとなったらセットに加えていこう。
  やはり「土作り」だと思う。土作りがうまくいっていれば、これほど厳しい端境期を回避することができたはず。この春作の作物の生育ぶりから、畑の地力が低下してきていることが鮮明になってきている。至急、空いている畑から堆肥を投入して、手をうったほうがよい。

« 「市貝町・SATOYAMAヘルシーマーケット」のお知らせ | トップページ | 栽培暦 4月12日~18日 »

野菜セット」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4月12日~4月18日の野菜セット:

« 「市貝町・SATOYAMAヘルシーマーケット」のお知らせ | トップページ | 栽培暦 4月12日~18日 »

2023年6月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
フォト
無料ブログはココログ