4月19日~4月25日の野菜セット
以下はこの週の野菜セットの内容です。
じゃがいも、人参、里芋、長ネギ、ゴボウ、サンチュ、小松菜、みず菜、人参の葉、かぶの葉、菜の花、乾麺
小林のひとり言
サンチュ、サニーレタス、サラダ菜などのレタス類やニラなどが収穫され始めてゆく。もう少し待てば、小松菜などの葉物野菜も豊富に収穫できるようになる。いっぽう、人参などの根菜類は姿を消す。
貯蔵性の良い根菜類が減り、あまり貯蔵が効かない葉物野菜が野菜セットの中で多くなっていく。野菜セットに入っている野菜を新鮮なうちに食べるのが一番良いけれど、おそらくすぐに全部食べきるのは大変。工夫して野菜を貯蔵する必要が出てくると思う。
鮮度をできるだけ落とさないように野菜を貯蔵できる工夫がいろいろとある。できるだけ自分が知っている貯蔵方法を通信に書き加えながら、みなさんに野菜セットをお届けしてゆきたい。消費者のみなさんのほうが私よりも野菜の貯蔵方法について詳しいかもしれないけれど。
« 人参の葉 | トップページ | 栽培暦 4月19日~4月25日(葭始めて生ず) »
「野菜セット」カテゴリの記事
- 令和5年5月29日の野菜セット・ソラマメなどを自家採種(2023.06.01)
- 令和5年5月26日の野菜セット・キャベツについて(2023.05.28)
- 令和5年5月19日の野菜セット・「シン・タマネギ」登場(2023.05.20)
- 令和5年5月15日の野菜セット・野菜セットの配送の時間帯について(2023.05.16)
- 令和5年5月12日の野菜セット・この1か月間に畑へ植えられてゆく苗(2023.05.13)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント