栽培暦
以下はこの週に行った仕事です。
収穫、出荷 大掃除 育苗 播種(葉物野菜、かぶ)、トンネルをかける 玉ねぎ除草 大豆、小豆の脱穀、風選
小林のひとり言
パソコンを仕事で利用している。その用途を思いつくまま書き出してみると・・・
・ブログを作成して農場を宣伝するため
・ブログなどに載せる写真をデジタルカメラから取り入れるため
・タイピングして農場通信を作成して、プリンターを取り付けて印刷するため
・直売所などに野菜を売るために、宣伝用ラベルを作成するため
・農場の野菜を食べてくださっている方々とメールでやり取りするため
・仕事に役立ついろんな情報を簡単に入手するため
そのパソコンが、去年の暮れから調子が悪くなった。何度もサポートセンターに電話をして相談して、少しずつ回復させるのに手間と時間を費やした。
おかげで、コンピューター音痴の私も、ずいぶんといろんな「裏ワザ」を覚え、今では初期化をしたり、システムを復元したり、モードを変えて機能を軽くしたりすることなどを自分でできるようになった。このままパソコンが回復してくれるのかどうか、しばらく様子を見る必要がある。
今回、パソコンがまともに使えなくなって、いちじるしく事務仕事に支障をきたした。悔しいけれど、農場経営をするには、農家もパソコンを手放せない時代となった。
私はスマートフオンは買わない。パソコンがあれば十分。これ以上に便利でお金がかかる道具はいらない。これ以上、デジタルが自分の仕事に侵入してくれば、必ず何か落とし穴があると思う。
« 2月8日~2月14日の野菜セット | トップページ | 2月25日~2月21日の野菜セット »
「仕事」カテゴリの記事
- 栽培暦 立秋から処暑へ(人参の自家採種について)(2017.08.30)
- 栽培暦 8月10日~8月12日頃(トウモロコシの受粉について)(2017.08.13)
- 栽培暦 8月6日~8月9日 (人参の発芽について)(2017.08.10)
- 栽培暦 7月9日~7月15日(秋作栽培の方針について)(2017.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント