栽培暦 2月1日~2月7日
以下はこの週に行った仕事です。
収穫、出荷 大掃除 踏み込み温床枠作り 播種(葉物野菜、かぶ、大根、人参、長ネギ)、トンネル張る 落ち葉かき
小林のひとり言
今年初めての露地野菜の種まきを行う。今回播種した葉物野菜は、3月下旬か4月上旬から収穫される予定。
関東平野の冬はたいてい晴れの日が続くのだけれども、今年の冬は雨が多く、気温もまだ低いので、畑がなかなか乾かない。小林農場の畑は特に粘土質なので、土が湿ると固まり、種まきするにも工夫が必要となる。
畑に限らず、農場の敷地内は全体的に湿っていて、どこに移動するにも長靴が必要だ。土地の排水を良くする方法を探っていきたい。
« 小林家の食卓:カレーライス | トップページ | 小林家の食卓:お浸しとお吸い物 »
「仕事」カテゴリの記事
- 栽培暦 立秋から処暑へ(人参の自家採種について)(2017.08.30)
- 栽培暦 8月10日~8月12日頃(トウモロコシの受粉について)(2017.08.13)
- 栽培暦 8月6日~8月9日 (人参の発芽について)(2017.08.10)
- 栽培暦 7月9日~7月15日(秋作栽培の方針について)(2017.07.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント