追跡記録・白菜の生育
12月3日撮影 8月16日播種の白菜
ちょうど収穫適期を迎えている。小さな種からこんなに大きく育つ。白菜の大きさを分かりやすく写真で伝えるため、携帯電話を置いてみた。白菜が人の顔ほどの大きさに生育していることが分かる。
寒さが厳しくなり、畑に白菜を置いておくと凍ってしまう。屋内に移動して防寒。畑から離れても白菜は腐らずに生き続け、冬の間中、おいしく食べられる。
・
・
・
・
10月27日撮影 8月16日播種の白菜
・
・
・
・
・
・
・
10月4日撮影 8月16日播種の白菜
(左)外葉を広く伸ばしながら、中心部では結球を始めようとしている白菜。
・
・
・
・
・
・
9月5日撮影 8月16日播種の白菜
« 小雪とはどんな季節? | トップページ | 12月7日~12月13日 »
「作物紹介」カテゴリの記事
- 撮影生育記録・キャベツやレタスなどの葉物野菜(2016.02.24)
- 撮影生育記録・聖護院大根(2016.02.01)
- 栽培撮影記録・白菜の貯蔵の様子(2016.01.14)
- 栽培撮影記録 12月下旬 葉物野菜(2015.12.29)
- 撮影記録・畑の土の地層・深さ80cm(2015.12.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント