« 持続可能な栽培技術とは | トップページ | 9月7日~9月13日の野菜セット »

2014年9月13日 (土)

栽培暦 8月31日~9月6日

以下はこの週に行われた仕事です。

収穫、出荷  片づけ  育苗  ジャガイモの収穫  人参の除草  葉物野菜の除草  播種(白菜、レタス類、シュンギク)  長ネギの除草  米ぬかを入手  ハウス修繕  里芋の除草  草刈り  定植(白菜、レタス類、シュンギク)  播種(大根、葉物野菜)  

小林のひとり言

  8月上旬の暑さが厳しい頃に畑に定植した苗は、多くが害虫の被害にあった。8月下旬から天候不順で日が出なくなり涼しくなってから同じ畑に植えた苗は、あまり虫の被害を受けなかった。

  以後も涼しい気候が続き、虫の被害も少なくてすんでいる。ここ数年の9月は残暑が厳しくて、虫も活発に動いていた。気温が高いほうが作物の生育も勢いづくのかもしれないけれど、害虫も勢いづく。この秋は虫の被害が少なくて、栽培が楽だ。

« 持続可能な栽培技術とは | トップページ | 9月7日~9月13日の野菜セット »

仕事」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栽培暦 8月31日~9月6日:

« 持続可能な栽培技術とは | トップページ | 9月7日~9月13日の野菜セット »

2023年4月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ