« 8月10日~8月16日の野菜セット | トップページ | 炎天下に生きる青物野菜 »

2014年8月17日 (日)

栽培暦 8月10日~16日

以下はこの週に行われた仕事です。

収穫、出荷  片づけ  育苗  草刈り  播種(白菜、シュンギク、茎ブロッコリー、キャベツ、カリフラワー、サラダ菜、チマサンチュ)  オガクズ入手  小麦の風選  育苗ハウス整備  人参除草  ジャガイモ収穫  大豆、小豆除草  夏野菜のせん定、誘引  

小林のひとり言

  先週、畑に植えたキャベツやブロッコリーなどの苗の多くが、ヨトウムシやネキリムシに切り倒されてしまった。毎朝、これらの虫をずいぶんつまみだしてつぶしたが、それでも植えた苗の半分は消えてなくなってしまった。

  毎年この時期は、ヨトウムシやネキリムシによる大きな被害を受ける。どうやって防いでよいのか、正直言って分らない。

  畑によって生息している虫の様子が違う。時期によって、虫害のひどい畑もあれば、そうでない畑もある。これから植える苗は一つの畑に集中して植えるのではなく、違う畑に分散して植え、虫害の危険を分散したい。

« 8月10日~8月16日の野菜セット | トップページ | 炎天下に生きる青物野菜 »

仕事」カテゴリの記事

コメント

畑にスズメバチトラップ設置してみたら?
根切り虫の成虫のヨトウガを捕まえられるよ。
ホントは定植前に設置すると効果があるのですが。
来年春に試してみてね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 栽培暦 8月10日~16日:

« 8月10日~8月16日の野菜セット | トップページ | 炎天下に生きる青物野菜 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
フォト
無料ブログはココログ